遠近 ochi-cochi

逍遥録

Rakuchu rakugai zu

sabi で始まる・・この日も京都で花逍遥。

f:id:ochi_cochi:20151107135412j:plain

叡山電車一乗寺で下車したら、プラットホームを降りて・・

すぐ左! そのまま真っすぐ、とことこてくてく・・

ちょっと登りもなんだ坂こんな坂・・

f:id:ochi_cochi:20151107140522j:plain

ほどよく疲れてきた頃に・・可愛い姫がお出迎え。

すると右側に見過ごしそうな侘びた小さな門『小有洞』が見える。

ここが『 詩仙堂 』正式には『 凹凸窠 outotsuka 』。

f:id:ochi_cochi:20151107142334j:plain

写真では見えないけど軒の扁額に『 洞有小 』と、

左送りに書いてあります。

f:id:ochi_cochi:20151107142744j:plain

門をくぐり石段を進と・・両側が竹林のほの暗い石畳が奧へと誘う。

f:id:ochi_cochi:20151107144856j:plain

扁額には『 梅関 』と書かれた更に小さな門。

このままどんどん小さい門になって入れなくなるのだろうか・・

f:id:ochi_cochi:20151107144806j:plain

見上げると稲妻の様な老梅。二月ごろには・・再報決定ですな。

f:id:ochi_cochi:20151107145845j:plain

足元にも・・視界に入るすべてが・・気が抜けないな・・

庵の亭主は、煎茶の開祖で漢詩大家』『 石川丈山 ishikawa jyozan 』。

f:id:ochi_cochi:20151107150135j:plain

いよいよ玄関『 蜂腰 』が見える。

蜂腰とは腰をかがめて入るほど小さい玄関というそうな。

やっぱりどんどん末狭まりになって挟まって、

出られなくなってしまうんだな。

建物の中は撮影禁止のようだ・・

f:id:ochi_cochi:20151107153647j:plain

では暫しお庭を散策・・

f:id:ochi_cochi:20151107153728j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107153754j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107153825j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107153837j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107153848j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107153915j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107153959j:plain

詩仙堂を訪れてこの旅する蝶『 浅葱asagimadara 』に、

会えるといいなって思っていたので、嬉しくて小躍りしたよ。

f:id:ochi_cochi:20151107154010j:plain

ゆっくり時間をかけて、秋の七草藤袴 fujibakama 』で吸蜜します。

f:id:ochi_cochi:20151107154026j:plain

この魲もオウチに連れて帰りたいくらいです。

f:id:ochi_cochi:20151107154100j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154110j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154121j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154131j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154143j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154155j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154204j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154217j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154224j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154248j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154310j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154318j:plain

 

f:id:ochi_cochi:20151107154328j:plain

引き締った侘び寂びの空間・・感性の極限。

亭主と職人の本格的な理解と能力。

凹凸窠  詩仙堂 堪能いたしました。

また来れたいな。っていうか季節毎にね・・

京の小径にいざなわれ・・趣のある遠足でした。

皆さまも・・是非っ。おこしやすぅ〜。